【基本手順】着実に稼げる副業ブログの作り方【副業ブログのノウハウ #2】
この記事は、副業始めたいと思っているサラリーマンに向けた記事です。毎月の生活費の心配や、将来に向けた貯金、キャリアアップのためのweb知識の習得など迫り来る危機に向けて意識の高いサラリーマンにおすすめなのが『副業ブログ(アフィリエイト)』です。

コロナ禍に突入した今、本業の収入をこれ以上伸ばす期待ができなくなった人も少なくないんじゃないでしょうか。このような時代の流れを受けて世の中が副業解禁するのも時間の問題です。
テレワーク中に稼げる副業在宅ワークは3つ【おすすめの在宅ワーク:比較表】
この記事は、テレワーク生活が始まった会社員サラリーマンに向けた記事です。
今後は、サラリーマンは副業でスキルアップと収入確保をすべきというのが私の考えです。
この記事では、サラリーマンにおすすめの副業『副業ブログ(アフィリエイト)の始め方』について学ぶことができます。
私は、副業ブログ歴16年のサラリーマンです。ブログに役立つ情報のウォッチには普段から割と時間かけています。
副業収入は〜5万円
程度。正直言って稼げる月もあるし稼げない月もあります。ある意味リアリティのある副業サラリーマンです。
副業ブログを実践している人の中には、毎月数十万、数百万を稼ぐブロガーもいますが、実態は少数です。ですのでリアリティが感じにくいかもしれません。
また、そういったブロガーの多くは本業よりもブログの方にチカラを入れているように感じます。私は、やはり本業あっての副業だと考えています。
税金などのことも考えると、小規模ですが小遣い程度
に気楽に稼げるスタイルがサラリーマンにとっては一番負担がなく楽しめる姿かなと思います。また、その方が本業に対してブログを有効に活用していけると考えています。
最近ではブログを人生のポートフォリオと考えて無理なく運営しています。
下記noteでも紹介中です。
【ブログの行方】人生のポートフォリオ|ごま吉|note
こちらの記事ではブログを「人生のポートフォリオ」にする考え方を書いてます。
- 本業に支障なく
稼げるブログ
が作れます - 本業に活かせる
軸のある
ブログができます
副業ブログは決して楽に稼げるものではありませんが、稼げる「型」はあります。
本業に活かせてお小遣いもしっかり稼げる副業ブログ作りをスタートしましょう。
この記事の目次
ブログのコンセプトを決める

副業ブログを難しく考える必要はありません。ブログはクイズのようなものです。
読者が読みたい記事を探し当てて、記事を作っていく『リアルなクイズゲーム』と私は捉えています。
最初にブログのコンセプト(方針・方向性)
を決めましょう。コンセプトがブレるとブログ運営もブレますので、しっかり時間をかけて考えましょう。
あなたが読者に提供できる「価値」は何ですか?
と考えてみてください。
- 悩みをこんな方法で解決した
- 皆が知らない情報を知っている
- 参考にしてもらる考え方がある
などなど。
あなたが読者に提供できる一番の価値は、スバリ

具体的には、あなたの職業ネタがベストです。
一般的には知られていないノウハウやコツ、または苦労話など。あなたが汗を流して必死に学んだ経験は、その職業を目指す人や関係者の役に立つはずです。そうした内容を軸にブログを作ることをオススメします。
ブログのコンテンツを決める

コンテンツとは、ブログで発信する内容(ネタ)
です。
このブログを例にすると
元グラフィックデザイナー。キャリアチェンジして現在は広告営業。広告キャリア20年。地方広告業界では年収は高め。副業ブログもしている。フリーランサーたちと交流も多いので個人事業主事情にも精通。
この経歴をもとにした読者に提供できる価値は以下です。
提供できる価値
1.地方広告業界で年収を上げる方法
2.地方広告業界で2億稼いだ営業方法
3.デザイナーからのキャリアアップ
4.副業ブログで収入を得る方法
5.フリーランス実務のノウハウ
6.日々身を持って体験したこと
上記の要素を踏まえて、読者ターゲットを設定します。
※このブログは雑記ブログ
スタイルなので、ネタとターゲットを複数持たせています。
ターゲット
1.地方広告業界で年収を上げたい人
2.デザイナーから転職したい人
3.営業スキルを学びたい人
4.フリーランス実務の情報を知りたい人
5.副業ブログを始めたい人
提供できる価値とターゲットを踏まえて作ったコンセプトが以下です。
コンセプト
地方広告業界で年収アップやスキルアップのノウハウを紹介するブログ。
コンセプトを軸にしたコンテンツのラインナップは以下です。
コンテンツ
1.グラフィックデザイナーになるノウハウ
2.地方で2億稼ぐ営業ノウハウ
3.フリーランスに役立つ実務ノウハウ
4.副業ブログのノウハウ
5.私が日々体験したこと、レビュー記事
最初は手法やスタイルにはあまりこだわらずに、
細かな仕様は、後からでも変更可能です。繰り返しますが、大事なのは中身(コンテンツ)です。まずはコンテンツをしっかり決めてください。
アフィリエイトで身につくチカラ

アフィリエイトは、広告主の商品・サービスを売るための仕組みです。
簡単に言うと、ブログを媒体とした広告代理の仕組みです。自分が運営するサイトやブログにクライントの広告を貼り付けて報酬を頂く副業スタイルです。
広告主の目的を叶えるために、自分の体験
を使って読者の問題解決の提案をしましょう。問題解決の具体策に、広告主の広告がマッチするように設計しましょう。
読者、広告主、ブロガーがWIN×WIN×WINとなるのがアフィリエイトです。

私は10数年前にアフィリエイトをはじめて以来、毎月副業収入
を得ています。(いわゆる副業ブログ収入です)
最初の収入はわずかでも、長年続けると収入も伸びてきます。私は、ブログ収入をそのまま貯金してますので貯金額もどんどん上がってます。
あらためて積み重ねのチカラとは凄いなと思います。毎月〜5万円でも収入が増えると生活は全然変わってきますからね。
世の中には、副業ブログだけで月に100万円とか1000万円という人もいますが、ぶっちゃけ別世界の方で参考にはなりません。
高望みよりは、月々数万円の収入を目標に質の高いコンテンツの発信をおすすめします。
劣化しない質の高い情報を
何ヶ月、何年経っても人に誇れる内容、劣化しない情報を発信しましょう。
発信している情報は自分にとっても資産
となります。コロナ禍に入りパーソナルの考えがこれまで以上に重要視されてくることは目に見えています。
ソーシャルディスタンスがノーマルになれば、自己PRする場すら少なくなります。そういった局面でブログは自己PRにも必ず役立つツールとなります。
しっかりと自分の考えを落とし込みましょう。
記事を書く際は『儲け優先』の記事にならないように注意しましょう。儲け優先の記事は劣化しやすいです。お金は後から「おまけ程度」についてくると考えると気が楽です。
またアフィリエイトやブログは、ビジネスに役立つチカラも身につきます。将来的にもきっと役立つはずです。
こちらは、グラフィックデザイナー時代ブログを始めた経験を綴っている記事ですが、副業ブログは見事に転職にも役立つスキルとなりました。
グラフィックデザイナーがブログをやると売れるチラシが作れます
最初は稼げなくても続けることで徐々に稼げるようになってきます。
副業ブログは、自然とマーケティング能力、webデザイン能力、企画力、ライティング能力を身につけることができます。

webが主流となった今や、身につけたスキルは今後の人生に役に立つはずです。
副業ブログを始める手順とやり方【簡単5ステップ】

副業ブログの始め方ですが、ざっくり5つの準備が必要です。
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスをサーバーにインストールする
- ワードプレス有料テーマをインストールする
- ASP登録をする
ひとまず、この5点だけです。時間にすると40分程度で準備は完了します。

【事前準備①】サーバーを借りる
ブログやサイトを運営するにはサーバーが必要です。
サーバーは色々ありますが、多くのブロガーやアフィリエイターもおすすめしている「エックスサーバー」一択で間違いないです。初期投資も少なく(数千円)すぐにでも行動できるのも魅力です。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。
【ステップ①】失敗しないサーバーの決め方
この記事では、サーバーの準備について解説しています。
【事前準備②】独自ドメインを取得する
独自ドメインとは、自分のブログのURLです。「http://yahoo.ne.jp」といったいわゆる「アドレス」です。ブログ名に合わせたアドレスを自分で決めることができます。
厳密に言うと独自ドメインは、無くても始めることはできます。ただ、副業ブログを始めるならドメインは取得しておくべきです。ドメインには信頼性評価というものが在るからです。
副業ブログで稼ぐためには、検索エンジンで上位表示(SEO)
を狙ったり、リピーターを増やすために「ブログを読者に覚えてもらいやすくする」工夫も必要ですので、そういった意味でも最初からドメインは取得しておくことをおすすめします。
「.com」「.net」「 .jp」 etc..
ドメインの種類によってアドレスが変わります。SEO的には差はないと言われていますのでお好みでOKです(金額は異なります)
ドメインの決め方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
【ステップ②】失敗しないドメインの決め方
この記事では、失敗しないドメインの決め方を紹介します。
【事前準備③】ワードプレスをサーバーにインストールする
副業ブログを簡単に更新するためには、WordPress(ワードプレス)というシステムの導入をオススメします。
ワードプレスは副業ブロガーの8割以上が使用しているシステムです。インストールも簡単にできるのでぜひ導入してみてください。システム導入は無料
です。
【ステップ③】WordPressのインストール方法
この記事では、ワードプレスのサーバーへのインストール方法を解説します。
【事前準備④】ワードプレス「テーマ」をインストールする
ワードプレスには、たくさんのテーマ
があります。テーマごとにデザインや機能が異なるので自分だけのブログを作るには、テーマを選びが必要です。
テーマは無料のもとの有料のものがありますが、どちらもインストールが必要です。下記の記事ではワードプレスのテーマのインストール方法について解説しています。
【ステップ④】WordPressテーマのインストール方法
この記事では、ワードプレス有料テーマのインストール方法を解説します。
【事前準備⑤】アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)に登録をする
アフィリエイト(副業ブログ)を始めるには、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)と広告の掲載契約
が必要です。
ASPはたくさんありますが、最初は以下の3つで十分です。
\ご存知ナンバーワンASP/
A8.netに無料登録する 簡単!10分で登録完了!
広告商材数業界NO.1!
\収益が出やすいASP/
もしもアフィリエイトに無料登録 簡単!10分で登録完了!
副業ブログ初心者向き!
\使いやすさNo.1/
afbに無料登録 簡単!10分で登録完了!
最低支払い額777円より可能!
詳しくはこちらの記事でも解説しています。
【ステップ⑤】ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)登録
この記事では、ASP登録について詳しく解説しています。
【応用編】収益化ブログの作り方
上記の基本手順をマスターしたら、次は【応用編】を実践してみてください。下記の記事で詳しく解説しています。
【応用編】収益化ブログの作り方【簡単9つのステップ】
この記事は、収益化をブログの作り方について解説しています。
【まとめ】着実に稼げる副業ブログの作り方
手順をまとめますと、
- コンセプトを決める
- コンテンツを決める
- サーバーを借りる
- 独自ドメインを取得
- できればWordPress有料テーマを導入
- ASP登録
上記の準備を済ませたら、まずは記事を書いていきましょう。
試行錯誤は必要ですが、文章にアウトプットする行為は確実にあなたのスキルを豊かにするはずです。続けることで毎月給料とは別の収益を生み出すこともできるので諦めずにチャレンジしてみてください。
がんばって継続していきましょう。
副業ブログのノウハウ
01副業ブログを始める最短ルート
02副業ブログの作り方【基本手順】
03応用編:収益化ブログの作り方
04失敗しないキーワード:3つの考え方
05稼げる広告(案件)の探し方
06稼げるジャンルの決め方
07検索順位チェックツールGRCの使い方
08キーワード検索ツールの使い方
09ブログ初心者が稼げない5つの理由
10無料画像加工ツールCanvaのテクニック集
11失敗しないブログ本の選び方
12高品質:無料ツール・サービス【まとめ】
13『Minimal』のデザインカスタマイズ
14Add RichText Toolber Buttonの使い方
15ブログ記事の書き方のコツ
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ