【アイパッドレビュー】アイパッドプロを使って営業の効率を上げる3つの方法【ミスが無くなり時間が増えます】
こんにちは、ごま吉(@Lv1gomakichi)です。
・生産性を上げろと言われる→どうしたらいいかわからない
・メールの返信に時間を取られてしまう
・校正チェックを返すのが…めんどくさい
・時間を効率的に使いたいけど、方法がわからない
こうした疑問にお答えします。
先日以下のツイートをしました。
営業やデザイナーは
— ごま吉@アフィリ歴15周年 (@Lv1gomakichi) November 1, 2019
✅時間効率を上げれば
生産性が上がる
とは言い切れませんが、当たらずとも遠からずな部分もあります。
効率上げて生み出した時間は、自己研鑽に使えばいいと思います。
大事な時間を『投資』するものと考えれば、行動は一変します。
将来の生産性も格段に変わります☺️✨
時間はお金よりも大切なものです。
お金を生み出すために必要なのが『時間の使い方』だと考えましょう。
結論から言うと、『時間を節約する(時間を作る)』ための行動をしましょう。
私はiPadProを仕事で使うことで効率が上がりました。
この記事の目次
アイパッドプロを使って営業の効率を上げる3つの方法

iPadProを使えば、営業の効率は格段に上がります。使い方はたくさんありますが、私がiPadProoを使って効率を上げた理由は以下になります。
◯メール返信がすぐできる→純正キーボードはかなりパソコン化している
◯クライアント先でプレビューが容易→簡易プレゼンが出来る
実際の使い方をご紹介します。
アイパッドプロを使って営業の効率を上げる3つの方法①:PDFに直接書き込みができる
1番のメリットは、この『PDFにダイレクトに書き込みができる』点です。メールでやり取りをしているPDFデータに修正指示や内容を書き込みたい場合、今までなら
この作業が前提でした。しかもスキャン等考えるとほぼ机の前のPC限定という考え方になります。それがiPadProiなら劇的に変わります。


上記手順でアプリに転送します。私は、notabilityというアプリを使っています。


アプリを開くと先程転送したファイルを読み込んでますので、新しいメモを作成をクリック

展開すれば、書き込みなど自由に行なえます。


書き込みが終わったら『メール』を選択します。

メールは、PDFなどのフォーマットも選択できますし、ページの範囲も指定できます。
慣れると一連の動作が驚くほどスピーディーに実施できます。iPadProiがあればどこでもこの作業ができるのです。
凄くないですか?
結果、校正の作業スピードは格段にあがりますし、電子化しているものですので、自分とメールの受け手で 資料を同時共有できるのでミスも少なくなります。
ちなみに、数が多いもの、大容量のものであればGoogle Driveなどでファイル共有すればメールのやりとりでのストレスもありませんし、メールを見失うことも少なくなります。

ちなみに、私はnotabilityというipad専用のノートアプリを使っています。色々使い心地を試してみましたが、こちらが今の所最強です。
また、こうしたスムーズな作業を行うにはApple Pencilが必要です。
iPadProで校正をするようになってから、校正の時間が70%は時間短縮できています。いかに普段『やりとりの準備』に時間がかかっていたか分かりますね。
アイパッドプロを使って営業の効率を上げる3つの方法②:メールの返信がPCみたいにできる
メールの返信は今や当然スマホからもできますが、ビジネス用のメールなどは、どうしてもスマホでは打ちにくいですよね?
引用を使ったり、添付ファイルを設定したり、コピペしたり、プライベートのような送り間違えは命取りですのでやはり気を遣います。
ですが、iPadPro純正のスマートキーボードの打ち心地、使い勝手はPCと比較しても見劣りしないクオリティです。もはやパソコンですね。

画像引用:Apple

画像引用:Apple

画像引用:Apple
画面がそのままタッチできるとい点ではむしろこっちの方が使いやすい。という人もいるかもしれません。これがあると、メールのために会社に戻るなど必要ないですね。
アイパッドプロを使って営業の効率を上げる3つの方法③:クライアント先でプレビューが容易
またiPadProの凄い所はやはり描画性能です。
動画などはむっちゃキレイですね。
特にクライント先でご提案を薦める際に、資料をiPadProにプレビューしてお話を進めると具体的でイメージも湧きやすいと思います。
TVCMのプレビューや、webサイトのプレビュー、商品の資料プレビューなど使い方は幅広いので営業マンにとっては超心強い味方ですよね。
魅力的なプレゼンテーションが日常の会話の延長線でできるので、かしこまってプレゼンの時間を頂いたりすることが無くなりましたし、むしろ得意先の意思決定のスピードも向上しました。
無理にiPadProを使わなくてもスマホで十分なんじゃないの?

確かにスマホで十分な人もいるかもしれません。
でも私はスマホで
- 校正の細かなチェックをしたり
- 気を遣ってメールを入力したり、添付ファイルをつけたり
- スマホでクライアントにプレビュー
は、正直できません。笑
校正の細かなチェクをスマホでするのは、もはや自殺行為です。確認は大きな画面で、細かくやったほうが精度が高いです。そもそも論として「間違いがあってはいけない」のがビジネスの基本ですので、確認が十分にできるような環境づくりは受注側の責任でもあります。
メールの入力も、スマホでは中々できませんね。
改行位置や添付ファイル、送信先を複数など・・やっぱり落ち着いてやりたいです。
極めつけは、スマホでのプレビューですね。
これをクライアントでやったら多分怒られます。笑
どんなに親しくてもNGです。親しき中でも礼儀ありですね。友人なら別ですが。
【まとめ】アイパッドプロを使って営業の効率を上げる3つの方法
まとめますと、
- 校正作業が断然早い→PDFに直接書き込みができる
- メール返信がすぐできる→純正キーボードはかなりパソコン化している
- クライアント先でプレビューが容易→簡易プレゼンが出来る
いかがだったでしょうか?
iPadProが万能とは言いませんが、デジタル社会の中で作業時間を短縮してくれるアイデアは山程詰まっているツールです。
ツイートにも書きましたが、効率上げて生み出した時間は自己研鑽に使えばいいと思います。
大事なことは『時間』を生み出すことです。
生み出した時間の使い方次第で、営業の効率は断然変わりますし、将来的な生産性も変わってくると思います。
時間を『将来に投資するマネー』とと考えれば、無駄にはできないはずです。
さあ、行動を一変して未来を変えてやりましょう。
(完)
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ