【Mac版パワポ】Macのパワーポイントで最終更新者(保存者)の名前を消す方法【個人情報を消しておこう】
こんにちは、ごま吉(@Lv1gomakichi)です。
- Macのパワポデータを他人に送りたいけど、自分の名前をファイルに残したくない
- パワポのプロパティ内の最終更新者(保存者)のところの名前を消したい
- ダウンロード用のパワーポイントデータを作りたい
こんな悩みを解消します。
最近流行りのサブスクリプションで使えるOffice365に搭載されているパワーポイントのおかげでMac環境でも全然パワポが使いやすくなりましたが、Mac版のパワーポイントの情報はあまりweb上にありません…
本記事は、そんなMac好きでパワポ使っている人に向けた記事です。
Mac版のパワーポイントで最終更新者(保存者)の名前を消す方法
Macのパワポの操作とWindowsのパワポ操作ってメニューが微妙に違いますよね。だから、Windowsのガイド情報はたくさんあっても微妙に操作がわからない。
という訳で、本題のMacのパワーポイントで最終更新者(保存者)の名前を消す方法は以下です。
環境設定

上部メニューのPowerPoint>環境設定を開きます。
ユーザー情報

環境設定>ユーザー情報を開きます。
ユーザー情報の変更

名前を適当な名前にします。また常にこれらの設定を使用する
にチェックを入れます。
これで設定完了です。
【Mac版パワポ】作成者、最終更新者(保存者)に名前が入っていないか確認しよう
設定が反映されているか確認する方法は以下です。

ファイル>プロパティを選択します。

作成者の欄にも個人情報が入っていないことを確認しておきましょう。

最終保存者(更新者)の欄も同様にチェックします。
個人情報を守りたい人は、ファイルを送る際、ダウンロードファイルをアップする際には必ず確認しておきましょう。
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ