【手取り30万でも貯金できない】30代で500万円貯金が成功する方法【手取り20万でも応用可能】
こんにちは、ごま吉(@Lv1gomakichi)です。
- 貯金がどうしてもできない
- 生まれてこの方貯金が成功したことがない
- 手取り30万だけど、何故か貯金できない
- 将来貯金が無い自分が見えて不安だ…
こんな悩みを解決します。
かくいう私も以前は貯金ゼロ人間でした。
手取りは30万以上あります。そんなに少ない金額じゃないのに何故か貯金ができない…
本格的に貯金が無いのがヤバいと感じたのが、30代に入ったタイミングでした。
以降、貯金のことを真剣に考えるようになりました。
私は毎日ギャンブルしてましたし、浪費家でもありました。
ですが、こんな私でも今では500万円を超える貯金が出来ています。
貯金が苦手な人って、
— ごま吉@アフィリ歴15周年 (@Lv1gomakichi) November 5, 2019
貯金目標額とか
決めちゃってませんか?😇
貯金が苦手だった私の経験上、
目標など必要なくて(無理だから)
むしろ貯金の意識を
消すことが大事。
✅忘れたうちに貯まっていた
がベスト
機械的に貯まる環境を作れたら
貯金できないマンの
最初のハードルはクリアです✨☺️
- 貯金のコツがわかるようになります
- 貯金にチャレンジしてみようと思えるようになります
- 貯金が人生を変えてくれる『期待感』を持てるようになります
記載の通りにすべて実践すれば、必ず貯金が成功します。手取り30万で貯金ができるようになります。(手取り20万の人でも応用可能です)
ちなみに、ネット上に溢れる「投資して増やしましょう」とか、そういったリスクある方法ではありません。誰でも知っている真っ当で手堅い方法です。
オトクな方法では無いかもしれませんが、ほぼノーリスクで実践できる安心できる方法です。実体験として500万円貯金ができた例をご紹介します。
この記事の目次
手取り30万で貯金ができない理由を一旦整理しましょう
まずは、あなたが貯金できない理由を一旦整理しましょう。
- 住宅ローン
- 車のローン
- 子どもにかける費用
- 食費
- 趣味や娯楽
どんな理由が思いつくでしょうか?
まずは、可能な限り書き出して、『本当に必要な出費なのか?』一度確認してみましょう。
また、貯金ができない人の多くは、下記に該当する人物ではないでしょうか?
・何かと本気にならない理由を作ってしまう
・即行動が苦手。割と後回しにしてしまう
安心してください。私もそうでした。
最初に、この思考を以下のように変えていきましょう。
どうやったら本気になれるか考えてみる
即行動する。どんな小さなことでも後回しにしない
それでは、私が実際に貯金成功した方法をご紹介します。
実践して、毎月5万円を捻出して貯金できるように設計しましょう。
【30代で500万円貯金が成功する方法①】強制的に貯金する

給料天引き方式の強制貯金
まず、一番堅い方法は『天引き方式』です。
給料が入ったら自動的に引き落とされる『財形貯蓄』などの強制力のある貯金は、必ず貯金できる強い方法です。
具体的には、会社の総務に聞けば案内をしてくれるはずです。
財形貯蓄の別のメリットとしては、財形をしていれば住宅購入やリフォームの際に融資を優遇してもらえるなどのメリットがあります。
デメリットとしては、決められた最低年数(3年など)は、かなり下ろしづらいことです。一応下ろせない期間が決まっています。ちなみに、申し込んですぐ下ろすと総務さん相手に恥ずかしい思いをしますw
財形貯蓄は税制面のメリットはありませんが、やはり強制力は大きな魅力です。
貯蓄型保険など掛け捨て保険を貯蓄型保険に切り替えましょう
生命保険など、どうしてますか?
保険をかけると安心はできますが、私の周りでも実際に保険が必要になったケースというのはそうそう見かけません。
実際に保険を必要とするのは50代、60代かなと思います。
そう考えると、もし掛け捨ての保険をずっとかけているなら、かなり無駄です。
とはいえ、保険が無いと不安であれば貯金感覚もプラスして貯蓄型の保険にチャレンジしてみてください。
金額は掛け捨ての保険よりは高くなりますが、その分貯蓄として積み立てれますし、何より年末調整などで税制面でのメリットもあります。
ちなみに、保険の見直しについては、素人が色んな商品を探すよりもプロのファイナンシャルプランナーに相談したほうが、最終的にお得なゴールを示してもらえます。無料で相談に乗ってもらえるので、オススメです。
銀行などの定期預金
給与天引きほど強制力はありませんが、定期預金は強烈な貯金方法です。財形貯蓄同様に、『引き出すのが難しい貯金』です。
銀行によっては、給与口座であれば自動的に預金に回せる仕組みもあります。
オススメは、ネット銀行です。
ネット銀行は、口座の開設もスピーディーにできますし、ネットショッピングをはじめ色々なことに便利ですので、1つはネット銀行口座を持っておくといいと思います。
【30代で500万円貯金が成功する方法②】強制的に支出を減らす

お金が貯まらないのは、使うからです。使わないように強制力を効かせる方法をご紹介します。
クレジットカードを封印する
まずは魔法のカードを封印です。
クレジットカードは現金がなくても、じゃんじゃん使える魔法のカードです。捨てろとは言いませんが、使えないようにお家の引き出しにでも入れておきましょう。
メインバンクなどの口座にお金を入れておかない
引き落としやすい口座に入れておくと、手元に無くても貯金を下ろしてしまいます。生活費ですので完全に出し入れできない口座にはできませんが、口座自体に入れるお金を最低限にして『引き出しにくい口座』にしましょう。
ちなみに、使いたくないお金については別口座を作りキャッシュカードをあえて作らないとか作ったキャッシュカードを家の金庫に封印など、徹底的に貯蓄との接触を少なめるのがポイントです。
財布にお金を3,000円だけ入れる
これは、かなり効果高い方法です。
1日に使えるお金を3,000円に限定する方法です。
意外と人間1日の出費は3,000円で十分こと足ります。(というか多いですね)
意識としては、1日に3,000円使える!ではなく、3,000円以内でのやりくりしよう!と心がけてみましょう。千円札が1枚になったらまた補充して3,000円にします。これを繰り返します。
今は◯◯ペイとか、キャッシュレス社会になって便利になっています。でも勘違いしてはいけません。キャッシュレス社会の機能を上手く使える人は、既に貯金など当たり前にできる人間たちです。
貯金ができないアナタは例え5%キャッシュバックを諦めようとも、強制的にお金を使えなくする方が貯金習慣がつきます。
5%は授業料だと思って諦めましょう。笑
小銭入れを持つ
地味に節約意識がつくのは、小銭入れを持つことです。小銭入れがあれば、まず『小銭で片付く範囲で』という意識に変わります。
ちなみに、おしゃれな小銭入れにするとモチベーションが上がりますよ。
ICカード等は交通のみで使用
お金がチャージできるICカードなどは、ショッピングでは極力使わないようにします。交通手段としてはやはり便利ですので、あるだけお金を使うタイプの人は、移動限定で使いましょう。
昼食は自炊の弁当
超効果的なのは、やはりお弁当作戦です。
昼食の平均予算は800円〜1,200円と言われています。
これが自炊による弁当になって、家族全員が弁当スタイルになれば弁当1個原価で200円程度で作ることも全然可能です。
独身ひとり暮らしの方なら、おにぎり弁当をオススメします。おにぎにだけ握って2つか3つ持っていくのです。これで割と満足できます。笑
昼食の自炊弁当なら、食べ終わったら昼休憩時間を他のことに時間を使えますし、弁当自体が外食に比べるとかなりダイエット効果が高いのでおすすめです。
実際に私はこれだけで8キロ痩せました、
タバコは厳禁
お金が貯まらない人の多くは喫煙者というデータもあるほどです。貯金したいなら喫煙習慣のある人はタバコをやめるべきです。
健康は言わずもがなですが、何よりコンビニに通う回数が劇的に減ります。
タバコついでに他のものを買っていないでしょうか?
これが無くなるだけでも、相当に効果は高いと言えます。
また、禁煙に合わせてお酒もやめる。もしくは控えるようにしましょう。
お酒だけは・・という人は、せめてビールはやめましょう。
ビールは意外とコスパ悪いです。
毎日水のように飲んでしまいますし、お腹も出ます。
飲むなら焼酎やウイスキーのような蒸留酒をオススメします。
蒸留酒は太りにくいですし、コップ1杯でそれなりに飲んだ気分になれるからです。自分なりの節制ルールを作りましょう。
参考グラスを高級なグラスに変えると安酒も雰囲気出ますよ。
携帯は格安スマホに変える
携帯代を減らすと、劇的に家計負担が減ります。
あなたは今docomo、au、Softbankなどの3キャリアを使っていないでしょうか?もし使っているならば、格安スマホと呼ばれるキャリアへの乗り換えをオススメします。
私はYmobileを使っていますが、携帯代は月に1,980円しかかかっていません。
あなたがもし月に携帯代を1万円近く払っているのであれば、絶対に変更すべきです。それだけで、8,000円近く貯金が可能です。1年間にすると10万円近い額になります。
一番オトクな方法はアナタが今お持ちキャリアに合わせて、SIMだけ変更すればスマホ本体はそのまま利用可能です。
※ちなみに、格安キャリアはどこでも同じかなと思います。金額が無茶苦茶離れている訳でもありませんし。
●ソフトバンクをお持ちの方→Y!mobileに乗り換えるなら「ヤングモバイル」!
強制的に時間を使う
お金を貯めるなら、無駄使いする時間を減らすことが一番です。
極力お金をかけずに熱中できるものを探すことをオススメします。
私の場合は、暇さえあればブログを書いていますので、それでかなり時間を強制的に使っています。
おかげでギャンブルからも足を洗い、ブログのおかげで多少なりとも収入を増やすことができています。
グラフィックデザイナーにおすすめの副業アフィリエイトの始め方【40分で準備完了】
グラフィックデザイナーの人で副業をやってみたい、webデザインやweb構築の知識を身につけたい、マーケティングを勉強したい、こう思っている人におすすめな副業を紹介します。
熱中できるものがなければ、
図書館へ行ってみる
映画を見る
こうしたインドアな趣味もアリだと思います。
最近では自宅にいながら本を読んだりドラマを見れたりと、、はっきりってお金を使わなくても楽しめるものが溢れていますね。
【30代で500万円貯金が成功する方法③】強制的に行動を変える
今までと違った生活をしてみる、つまり行動に変化をつけることは意外と効果の高い方法です。
スマホの待受を直球メッセージ画像に変える
生活している中で一番目にするものは、断トツで携帯です。
例えばスマホの待受画像に、戒めの言葉を入れてくと地味にダメージ受けて行動を自制できます。笑
私が当時入れていたメッセージは以下。

貯金管理アプリを入れる
貯金できない人の原因の1つに、「お金の動きを把握してない」ということが言えます。私のオススメアプリは、Moneytreeです。

このアプリは、自分の全資産を一元管理できるのでかなり重宝します。クレジットカードの履歴も全記録してくれるのでかなりイケてます。
公式Moneytree
掃除をする
私と言えば、掃除ツイート(自称)です。
仕事が重なりすぎて
— ごま吉@アフィリ歴15周年 (@Lv1gomakichi) July 26, 2019
パンクしそうな時、あえての
【掃除🧹】
まじ、オススメ☺️
本気で夢中になってください。
掃除をしながら自然と
優先順位を決めれます
案件に対して事柄の
整理整頓ができます。
時間ない時こそ掃除です。
本当に慌ててやることなんて
本当は少ないことに
気がつけますよ☺️✨
掃除は本当にオススメします。
なぜなら、掃除することで頭の中が整理型思考、先行型思考に変わるからです。
整理思考になれば、物事を順序立てて考えれるようになります。先行思考は、行動を後回しにしない。ひとまずやってみる行動先行型の思考です。掃除をすることで、この2つの思考が手に入ります。
特に風呂掃除、便所掃除をオススメします。
オカルトかもですが、風水的にも水場の掃除は金運アップとも言われているからです。
もう少し根拠をつけるなら、掃除すると「心穏やかになれる」からです。
心穏やかになると、行動に余裕が生まれます。
【30代で500万円貯金が成功する方法④】貯金を成功させるポイント
上記以外にも気をつけているポイントをご紹介します。
貯金目標額を決めない
貯金は目標額を決めるべきと言われていますが、貯金がこれまで出来なかった人は、目標を設定するべきではありません。
なぜなら、決めて貯めれるなら、既にあなたは貯金などできているはずだからです。ですので、普段とは逆の行動もアリです。
目標は大切ですが、決めると色々他に理由つけて、結局「他の口座からお金を抜いてしまう・・」こんな結末になりがちです。
まずは、これが一番です。
つまり、知らずに貯まっているのがベストです。なので、目標設定などして意識しようとするのはヤメましょう。
あくまで機械的に、オートマチックにお金を貯めるべきです。
貯金が苦手な人って、
— ごま吉@アフィリ歴15周年 (@Lv1gomakichi) November 5, 2019
貯金目標額とか
決めちゃってませんか?😇
貯金が苦手だった私の経験上、
目標など必要なくて(無理だから)
むしろ貯金の意識を
消すことが大事。
✅忘れたうちに貯まっていた
がベスト
機械的に貯まる環境を作れたら
貯金できないマンの
最初のハードルはクリアです✨☺️
ダイエット思考を持つ
貯金とダイエットは関係ないように見えますが、割と相性良いと思います。なぜなら節約は、体重を減らすことにも寄与しますし、逆もまた然り。
です。もう1つ理由を上げるとすれば、人はダイエットのためだと割と無理ができますし、ダイエットするにも何か強烈な理由が必要だからです。
お金も貯まって、ボディもスリムになれるし最高の結果しか待っていませんね。貯金をしつつダイエット思考を心がけましょう。
高い靴を買う。高い靴を履く。
ラストは、高い靴を買う。高い靴を履く。
です。
と、なりましたね。安心してください。マジ話です。
この名言があるとおりです。理由としては、いくつかあります。
- 節約、節約、節約・・ばかりじゃ息が詰まる
- 靴は使用頻度が高い。着用時間が長い。
- 靴は手入れが必要→愛着が湧く。物を大切にする意識が身につく
からです。
節約はかなり精神にストレスをかける行為です。ですが、そこから逃げていては貯金もできません。
身の回りのもの1つだけでも良いものを身につけてみましょう。
すると、不思議と気持ちが貧しくなりませんよ。
これはマジでオススメです。
【まとめ】30代で500万円貯金が成功する方法
いかがだったでしょうか?
上記は、私が本当に実践した内容です。
これらを実践して、月に5万円の余白が作れたら10年で500万円貯まります。
※続けれるなら、おそらく10年もかからず、5年位で達成できるかもしれません。
大事なことは、貯金できる環境を自ら作り始めること。実践してそれを自分の中で喜びを見つけることです。
まずは、動きましょう。上記の中の1つでもいいので始めてみましょう。
たった今から動けば、あなたの人生が大きく変わり始めるはずです。
(完)
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ