【副業ブログを始める事前準備】WordPressテーマのインストール方法【手順とやり方:ステップ④】
この記事では、副業ブログをはじめて始める人向けに、事前準備について紹介しています。事前の準備はステップ(段階)に分けると以下になります。
- サーバーを決める
- ドメインを決める
- WordPress(ワードプレス)のインストール
- WordPressテーマのインストール ←ココを説明します
- ASP登録
ステップ④では「WordPress
まだ、WordPressのインストール
がまだの人は、こちらを先にご覧ください。
【ステップ③】WordPress(ワードプレス)のインストール方法
この記事では、ワードプレスのサーバーへのインストール方法を解説します。
【副業ブログを始める事前準備】WordPress有料テーマについて

副業ブログでは、80%以上の人がWordPressを使っています。WordPressは、分かりやすく言うと「記事を投稿するためのシステム」です。
ワードプレスは無料でもインストールもできますが、お金を払って買える『有料テーマ』もあります。
有料テーマについては薦めるブロガーもたくさんいますが、ぶっちゃけ無料テーマでも充分な機能は付いています。
サラリーマンで副業ブログを始めるなら最初は無料テーマでもいいと思います。
とはいえ有料のテーマは、お金を出すだけの価値はやはりあります。デザインやレイアウトなど他のブログよりも見栄えはいいし、カスタマイズを自分でしなくてもたくさんの機能が最初から実装されているからです。
有料テーマを使った副業ブログのメリットはざっくり下記3つです。
- カスタマイズ時間が大幅に短縮される
- デザインが秀逸(プロ顔負け)
- 副業ブログ運営に必要な機能が備わっている
ちなみにデザイン性は、キレイさだけではありません。読者に情報をわかりやすくするの誘導するのもデザインですし、オリジナリティを作って信頼感を持たせることもデザインの力です。
また、webデザインはHTMLやCSSなどのweb知識が無いと直感的にデザインはできません。
イチから覚えるのもアリですが、ワードプレスの有料テーマは、カスタマイズが既に実装済みで
こうした考え方もできると思います。
時間はお金よりも価値あるものです。副業ブログはシステム面だけでなくマーケティング的な要素も必要ですので、幅広く知識を吸収していくためにも時間は効率的に使わなくてはなりません。
そのあたりを自分で判断して購入を検討してみてください。
と検索すればそれっぽいのがズラッと出ます。
(80%は宣伝かもしれません。笑)
【副業ブログを始める事前準備】WordPressテーマのインストール方法
WordPressテーマののインストール方法は下記です。(有料テーマを前提にご紹介します)
購入したテーマファイル◯◯◯.zipを準備しましょう。
WordPressの管理画面にログインしたら、
外観>テーマ>新規追加をクリックします。

続けてテーマのアップロードをクリックします。

画面が切り替わったら、テーマファイルをアップロードしましょう。
ファイルを選択>◯◯◯.zip>今すぐインストールをクリックします。

画面が切り替わったらインストール完了です。
有効化をクリックしてテーマを適用します。

管理画面左上のブログ名にカーソルを当てるとサイトを表示というメニューが出てくるのでクリックします。

この画面が出たら無事にテーマ切り替えが完了です。
テーマ準備ができたら、次はWordPressの管理画面の設定をします。
設定は、各テーマによって様々ですがここではブログ立ち上げに最低限必要な設定箇所をご紹介します。
一般設定
管理画面>設定>一般をクリックします。

- サイトのタイトル(自由に設定)
- キャッチフレーズ(自由に設定)
- WordPressアドレス(取得した独自ドメインを設定。※
https
を設定します) - サイトアドレス(WordPressアドレスと同じでOK)
- 管理者メールアドレス(自分のアドレスを設定)
※③④のアドレスは、WordPressをサーバーにインストールした際にSSL設定を実施していますので、https
と設定しましょう。
個々の有料テーマの初期設定は各テーマのマニュアルを参照してください。
参照マナブログブログコピーまとめ
WordPressテーマを準備したら次はASP登録をしましょう。
次のステップはこちら
【ステップ⑤】ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)登録
この記事では、ASP登録について詳しく解説しています。
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ