失敗しないブログ本の選び方【副業ブログのノウハウ #11】
この記事では、副業ブログのための書籍を探している初心者に向けに『書籍探しのコツ』を紹介しています。

ブログのおすすめ本を探している人に、一旦立ち止まってもらうのがこの記事の目的です。もし本を探している目的が『簡単に儲かる方法を探している』なら要注意です。
先に結論を言うと、ブログは本を読んだだけでは儲かりません。
やみくもに探しても書籍代をドブに捨てるだけです。ブログ関連のおすすめ本を探す前に、「なぜ本を探しているのか」整理してみませんか?書籍購入はそれからでも遅くありませんよ。
詳しく解説します。
アフィリエイトやブログのオススメ本は色々あるけれど、正味な話「簡単に儲けれるための本」なんて存在しない。ブログ初心者は、おすすめ本を探す前に「目的」を探すことが大事。
— ごま吉 (@Lv1gomakichi) March 3, 2020
つまり思考に必要な本を買いましょう(´ε` )
この記事の目次
楽して儲けるために本を買うと失敗する

ブログをはじめる際に、ブログやアフィリエイト関連書籍を買いたいと思う人は、たくさんいらっしゃると思います。
実際のところブログ運営は、ネットにある情報だけでやってやれないことはありません。一定数の初心者はチャレンジをはじめる際に『本』を購入します。
それも、『おすすめの本』です。
なぜ、おすすめ本が売れるのでしょう?
- あの人がオススメしたから大丈夫だろう
- レビューが良いから大丈夫だろう
本に限った話ではありませんが、『おすすめ』というフレーズは魅力的ですよね。なぜなら、調べたり、考えたりする【思考の手間】がショートカットされるからです。つまり、楽だということ。
ちなみに…思考のショートカットはアリですが、思考放棄はアウトです。何も身につきません。
おすすめ→考えることを委ねてしまっている
こんな状態なら、その本は買っても役に立たないかもしれません。
私の持論ですが、
楽して儲けるための本など存在しません。
ブログ始めるんだから関連の書籍を買おう!
どうせならオススメされている書籍を買おう。
思いあたるフシはありませんか?思い返してみてください。『目的』を明確にして本を買っていたでしょうか?
私も以前は、書店やアマゾンで『アフィリエイト』と名のつく本をパラパラとめくり、「良さそうだな・・」程度にアフィリエイト関連書籍を買ってきました。
それも結構な量です。
買う目的を明確に持っていたつもりが、いつの間にか「買うことが目的に」変わってしまったわかりやすいパターンです。買った本を見て『ハズレだった』『アタリだった』と一喜一憂してました。
ぶっちゃけ、
『楽して』ブログで儲けるノウハウが欲しい
こんな安易な気持ちに、いつの間にか動機が変わっていました。最初はどんな苦労も厭わないと決めた覚悟は、何処へ?です。
ブログ関係の書籍は、
損しないための“目的”探し

副業ブログを始めるた皆さんの共通お悩み。それは、儲からないことです。
初心者なので簡単に儲からなくて当然ですが、大事なことは、なぜ儲かっていないか?という分析です。
でも自分の分析が正解だったとわかるのは、分析と検証(トライ&エラー)を繰り返した人だけです。
ブログ分析の目安
副業ブログ初心者の共通した悩みは、以下に分類されます。
- ブログの始め方を知りたい
- ブログの作り方を知りたい
- ブログの稼ぎ方を知りたい
- ブログの続け方を知りたい
ブログの始め方を紹介しているサイトに行けば、目にする定番メニューです。もう少し細かく分類すると
- アクセスアップしたい
- 収益化できない
- 執筆テクニックが知りたい
- 記事構成を学びたい
- ジャンル選びが不安
- 稼げるキーワードを知りたい
- 無料で使える素材やツールを知りたい
- ブログが続かない(モチベーションが続かない)、ネタがない
- AdSenseで稼ぎたい
- WordPressの使い方を学びたい etc..
ザックリ、こんな感じに分類できますね。
自分のブログの悩みが「今、何なのか」考える。そして、問題点を洗い出すことはとても重要です。
今の自分の悩みをきちんと洗い出して、目的に沿って書籍を購入すればきっと無駄になりません。何となく買っちゃうのは一番馬鹿らしい投資です。
1つの目的に特化したブログ本は少ない

探してみるとわかりますが、目的に特化した本というのは…意外と少ないです。SEO系は割とあったりしますが…
一般的に人気なのは、1冊で色々載っているブログ初心者向けの書籍です。ブログの始め方から日々の運用までを書いた本がスタンダードです。
よくある後悔としては、本当に必要だったページは数ページだった…というオチですね。実際には、その情報ですら探せばネットに落ちている情報もかなり多いです。
目的に特化した情報を探すならネットの方が見つけやすいです。また、noteの方がかなり突っ込んだ内容の情報があたくさんありますし、コスパ的にもかなり良いと思います。
ちなみに、私が執筆したnoteも絶賛発売中です▼
【月3,000円着実に稼ぐ】一騎当千SEO|ごま吉|note
ご紹介する内容は『月3,000円着実に稼ぐ方法』です。
副業ブログにおすすめの書籍

目的に沿った書籍を買うことができればそれがベストだと思います。
例えば、ブログの始め方から日々の運用までの、ざっくり浅く広い知識が欲しい人には先程紹介したような本はマッチすると思います。
私の経験でしか語れませんが、「読むだけのブログ本」は、ほとんど覚えてるものがありません。なぜなら、読んだだけのインプットでは頭に定着しにくいからです。人はアウトプットして初めて頭の中に入った情報が定着します。
つまり、読んで実践することが大切です。
ブログ関連書籍よりもマーケティング本がおすすめ
ブログ関連の情報はネットで取れるもので、十分だと思います。
マーケ関連の本に載っている情報は、意外とネットでは拾いにくいです。
(※落ちてはいますが、拾いにくいです)
マーケティングは
- 誰も意識しない
- 日々動かされていることに気づかない
こんな感じで生活の中にひっそりと、そして超密接に関わっています。
マーケティングと聞くと、どこか難解に感じて目を背けてしまいがちです。しかし、マーケティング理論からは人が動く心理やその方法など学ぶことができるので、副業ブログにも役に立ちますし、リアルのビジネスにだって役に立つはずです。
有名なマーケティングの言葉に
ドリルを買いにきた人が欲しいのは
ドリルではなく『穴』である
という言葉があります。ドリル売らなくても穴をあける別の方法でも売れるよという真理です。
このフレーズ聞いて「なるほど」と思った人はマーケティングのセンスが眠っているかもしれませんね。笑
私のおすすめは
の3本です。また、思考整理という意味では
こちらもおすすめです。
ちなみに、マーケ本であれ読んだだけでは、すぐ忘れます。
忘れないためにはアウトプットが必要。おすすめの方法は以下です。
自分の言葉でツイートすることで頭の中に考え方が定着します。(自分の言葉に変える時点でかなり脳力を使いますよ)
さらに、オススメのルーティーンは、
⇓
②噛み砕く
⇓
③自分の経験や自分の言葉に変えてツイートする
です。何百ページの本を一気に読むのは疲れますし負担になって続かないので、
【まとめ】失敗しないブログ本の選び方
まとめると、
- 楽して儲けるためにブログ本を買うと、お金をドブに捨てます
- 楽して儲けるための本など存在しない
- ブログ本購入で損しないためには、“目的”を探すことが大切
- 目的に特化されたブログ本は少ないので、まずはwebで探そう
- おすすめは、ブログ書籍よりもマーケティング本
目的を持って購入すれば、ちゃんと身になるはずです。
購入前にきちんと思考整理をしておきましょう。
副業ブログのノウハウ
01副業ブログを始める最短ルート
02副業ブログの作り方【基本手順】
03応用編:収益化ブログの作り方
04失敗しないキーワード:3つの考え方
05稼げる広告(案件)の探し方
06稼げるジャンルの決め方
07検索順位チェックツールGRCの使い方
08キーワード検索ツールの使い方
09ブログ初心者が稼げない5つの理由
10無料画像加工ツールCanvaのテクニック集
11失敗しないブログ本の選び方
12高品質:無料ツール・サービス【まとめ】
13『Minimal』のデザインカスタマイズ
14Add RichText Toolber Buttonの使い方
15ブログ記事の書き方のコツ
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ