【副業ブログの始め方 #6】稼げるジャンルの決め方【特化ブログ向け】
この記事は、副業ブログで稼げるジャンルの決め方について解説している記事です。特化ブログを始めたいけど儲かるジャンルがわからない…こんな人におすすめです。

ブログ立ち上げる人の共通の悩みであり、永遠の命題。今ブログを運営している人だって常に悩んでいるテーマです。
この記事では、
といっても、どのジャンルが確実に稼げるかなどはマーケティングの神様でなくばわからないのですが、稼げるジャンルを見極める方法はあります。
それは、
副業ブログ初心者が稼げない8割の理由は、ジャンル選定だよね。
— ごま吉 (@Lv1gomakichi) March 28, 2020
極論、ジャンル(テーマ)が収益と結びつかないと永遠に稼げない。
当てずっぽうでジャンル当てに行くくらいなら売買サイトを穴があくほど見たら良い。
ヒントだらけだと思うガネ。
簡単に説明すると、売買サイトでは実際に収益が上がっているジャンルを見ることができます。それらを参考にしたら、闇雲にジャンルを決めてかかるより、勝算の高いブログができると思いませんか?
掘り下げて解説します。
売買サイトの特徴

企業がM&Aをして別の会社を買うなどニュースで見たことがありませんか?
売買サイトとは、簡単に説明するとwebサイトを『収益構造』ごと売買する場所です。
副業ブログ初心者の人はピンと来ないかもしれませんが、ブログは資産価値が高まると売却できます。それも何十万、何百万、何千万という額もあるので…夢のある話です。
売買サイトはブログやサイトを購入したい人のために、情報をかなり細かく公開しています。

などなど…普通に見れること自体凄くないですか。
副業ブロガー視点で見ると、まず第一に稼げるジャンルがわかりますよね。(公開されてるんだから…)
情報の信頼性については分かりませんけど、実際に売買されている訳ですから信頼度は普通に高いと思います。(偽りの情報に売買価値はありませんので)
案件によっては、
実施している手法(マネタイズ方法)
も公開されてます。(←初心者にはなかなかエグい情報です)
また売られている案件の収益額
やPV
は、同ジャンルにチャレンジしようと思っていたら目安にもなります。
売買サイトには、普通にググっても出てこない情報が山盛り掲載されてます。売買はせずとも学べることはたくさんあるので、見るだけで勉強になりますよ。
売買サイトでアイデアを学ぶ

売買サイトは、割と数があります。売買サイト
とググって見てください。

売買サイトの中でも一番ヒントが豊富だったのはこちらのサイトです。
公式サイト売買Z
こちらを例題に見てみましょう。

その中の案件一覧を覗いてみます。

分かりやすい案件がありました。
『「少年ジャンプ」の掲載内容に特化したサイト』
こちらを見ていきましょう。

簡単にまとめると
ジャンル | 少年ジャンプ の掲載内容に特化したサイト |
手法 | 人気の週刊誌の |
月間PV | 18万PVくらい |
記事数 | 392 |
収益 | 月38万円くらい |
アフィリ | アフィリエイト広告&AdSense |
サッと見ただけでも、このくらいの情報が手に入ります。
何気にすごくないですか!?
一般的に副業ブログを始めようと思ったら、広告と検索クエリとにらめっこしながら、その中から競合調査して、サイトのコンセプト決めて…と始めるまでにやることが山盛りです。
売買サイトに掲載されている情報からは、実際に収益を出しているサイトの構造が見えます。

レッドオーシャンを正しく見極める

間違えないように伝えたいのは、実例として参考になるということです。
注意:掲載されているジャンル・手法をパクれということではありません。
ブログ界にはこんな定説があります。

多くの人は格言通りに動きますが、果たしてレッドオーシャンのことをどれだけ正確に知っているのでしょうか。
なんとなく、脱毛ジャンルが儲かるとかクレジットカードは競合が多いとか…調べること無く格言を鵜呑みにしてないでしょうか。
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」
孫氏の一説にもあるように、敵情を正しく把握することは勝つことへの第一歩です。リアルビジネスもこれは同じです。
まずは自分で調べてみることが大切です。
決して真似をすれば稼げるというものではありませんが、やみくもに始めるよりは、
ブログの収益化の8割は、ジャンル選び(参入する市場)にかかっています。
ビギナーが失敗する要因は大体下記の2点です。
- 続かない
- 稼げるジャンルじゃなかった
極端な話が続かない原因すら、稼げないからです。(稼げてたら…続けますよね)
ジャンル選びは、広告との相性や収益性、競合の強さ・多さなど色んな要素が関わってきます。
ブログ初心者のうちは情報が多いと混乱するので、このように整理された情報は
中には「クエリ」まで公開している案件もあります(凄い…)
競合がいる=儲からない ではない
ブログ界にはもう1つ格言があります。

レッドオーシャン中のブルーオーシャンはまさしく隙間です。稼ぐ確率が格段に上がるスーパーステージ。
しかし、副業ブログ市場で競合のいないブルーオーシャンを狙うのは、宝くじ並に現実味のない話だと思います。(クエリなどから地道に探す方法もアリですが…相当に険しい道)
競合がいるからNGと諦めるよりは、お手本があると思って事例を元に作ることがオススメです。最初は模写っぽくなりますが真似ようと必死になれば必要な知識やスキルが身につくのも早いです。
成功へのチャレンジの方法は、色々あると思いますが、古今東西ビジネスの基本は
どこから手を付けていいかわからない!という人は実際に収益を上げているサイトの情報を調べたり学んだりして糸口を探してみてはいかがでしょうか。
副業ブログ初心者の方は、こちらも合わせてどうぞ
ブログ初心者が稼げない5つの理由【100記事書いても稼げません】
この記事は、初心者が副業ブログで稼げない理由について詳しく解説します。
副業ブログのノウハウ
01副業ブログを始める最短ルート
02副業ブログの作り方【基本手順】
03応用編:収益化ブログの作り方
04失敗しないキーワード:3つの考え方
05稼げる広告(案件)の探し方
06稼げるジャンルの決め方
07検索順位チェックツールGRCの使い方
08キーワード検索ツールの使い方
09ブログ初心者が稼げない5つの理由
10無料画像加工ツールCanvaのテクニック集
11失敗しないブログ本の選び方
12高品質:無料ツール・サービス【まとめ】
13『Minimal』のデザインカスタマイズ
14Add RichText Toolber Buttonの使い方
15ブログ記事の書き方のコツ
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ