ロゴ

【簡単】収益化ブログの作り方【副業ブログのノウハウ #3】

副業ブログ

この記事は、副業ブログの作り方【応用編】です。収益化ブログの作り方について解説してます。ブログで稼げない、収益化方法がわからない、時間に余裕があまり無い…こんな方におすすめです。



以下は、私が実際に収益を上げているブログの作り方を9つのステップにまとめたものです。

私の副業ブログ収益
私の副業ブログ収益は、月に〜5万円程度。収益が少ない月もありますが本業に支障ない範囲です。あくまで副業ですから…充分です。(ガッツリ稼ぎたい人は世にある他のノウハウをどうぞ)着実に日常生活に支障ない範囲で楽しくチャレンジしたい人には、このノウハウは無理なく続けれるのでオススメです。


記事を読み進める前に

これから副業ブログを始める人は、事前準備を先に済ませておきましょう。

【ステップブログジャンルの決め方


副業ブログ収益化を目指すためには、ブログのジャンルが重要です。

ジャンルとは、

  • 犬について
  • スマホゲームについて
  • 筋トレについて


こうしたザックリとした括りです。
一般的にモノ・コトを指します。

副業ブログで稼ぎたいなら、読者ニーズのあるジャンルで書くことをオススメします。興味を持つ人の絶対数が少ないと稼げる確率は下がります。

副業ブログで稼げるか稼げないか…80%はジャンル選びに懸かっています。

読者ニーズの調査は時間をかけてしっかり実施しましょう。

ちなみに収益が目的であれば、書きたいことは書くべきではありません。なぜなら、書きたい記事が必ずしも読者ニーズのある記事とは限らないためです

極論、売れていないものはどう頑張っても売れません。
ジャンルを決める際には、ニーズを掴むことが最重要です。

読者ニーズの捉え方については、検索ボリュームと照らし合わせて考えるのもオススメです。詳しくはこちらの記事で紹介しています。


また、実際に売れているジャンルを参考にするのもアリです。こちらの記事で詳しく解説しています。

【ステップ情報の切り口を決める


ステップ②では情報の切り口について考えましょう。

例えばスマホゲームのジャンルに決めたとしたら、読者へのアプローチを考えます。

  • 世界最速で攻略する方法
  • どこよりも詳しい攻略マニュアル
  • ゲーム初心者向けの手順 etc..


スマホゲームについて、何をどう発信するのかアプローチを決めましょう。

情報の切り口こそ他ブログと差別化要素です。
他ブログには無い強みや特性を考えて設計しましょう。

またその際に、ターゲットとする読者の属性も決めておきましょう。




・初心者向け
・主婦向け
・ガチ玄人向け etc..


ちなみに、視点が小分けになったものはカテゴリーとしてブログ内で整理すればOKです。




ブログジャンル/スマホゲーム◯◯
切り口/ゲーム初心者向けの手順を解説
カテゴリ/アプリ導入方法、攻略チャート、アイテム集 etc..

ブログスタイルの決め方

副業ブログのオーソドックスなスタイルは以下2つと言われています。

特化ブログ
ひとつのテーマに内容を絞ったブログ
雑記ブログ
色々なテーマを掲載するブログ



私は、このスタイルに【レビュー特化ブログ】というスタイルを1つ加えると良いと考えます。


レビュー特化ブログ
商品のレビューに特化したブログ


レビュー特化ブログは、ネットを使った生活に直結しているスタイルです。新しい新商品を購入する時に参考にする口コミ使用した体験談を掲載するブログです。

レビューブログは新しい商品が出続ける限り「ネタ切れ」や「需要」の心配が少ないスタイルです。

そしてAmazon楽天など、これからさらに利用が加速していくことを考えると、副業ブログの中でも安定したスタイルです。※1点あたりの報酬は少ないです。

どのスタイルも一長一短があります。
内容に適したスタイルでブログを作りましょう。

【ステップブログ名の決め方


自分の描くブログイメージができたら ブログ名を決めましょう。

意外とブログ名は大切です。

  • 中身をイメージしやすい
  • 覚えてもらいやすい
  • 話題になりやすい


こうした観点から考えると良いです。できるだけコンパクトなブログ名の方が覚えてもらいやすいです。

ブログ名にはコンセプトを反映させましょう。

ちなみにコンセプトがブレると、後々ブログ名を変えることになったり、記事の内容に一貫性がなかったり…など、結果的に後手に回るケースが多いのでコンセプトメイクは本当に大切です。

【ステッププロフィールとお問い合わせページの作成

ブログに訪れるユーザーとコミュニケーションしやすいように、プロフィールお問い合わせページを作りましょう。

プロフィールページの作成は丁寧に…という意見もありますが、私は簡潔でOKかなと思います。

  • ブログのコンセプト
  • 作者の情報
  • お問い合わせ先


これらが入っていれば充分です。

長々と書いても…ぶっちゃけ、必要とされるのは先のステージです。(あなたは他のブログのプロフィールページを熟読しますか?

立ち上げ時に無理に労力を割く必要はありません。簡潔にスッキリと紹介しましょう。そして時間に余裕が出来たタイミングで充実化を図れば良いと思います。

お問い合わせページの設置

ブログの運営が軌道に乗れば色々な人とのコミュニケーションが増えます。広告の問い合わせや、GoogleAdSense広告の申請承認を得るためにもブログにお問い合わせページを設置しておきましょう。

こちらのブログでGoogleフォームを使った簡単な設置方法を紹介しています。

【ステップ記事リストを作る


記事を書くための記事リスト(ネタ帳)を作りましょう。ネタは自分のブログに関連するキーワードを洗い出します。

キーワードを洗い出せば、読者ニーズを捉えることができます。また、キーワードが事前に絞れていると記事の主題が決まりやすいので執筆が楽になります。

キーワードの洗い出し

キーワードの洗い出しは、ユーザーがどんな「検索意図」で検索しているか?
アタリを付けながら洗い出しましょう。※検索需要の無いキーワードは収益に結びつきません

方法は、related-keywordsを使った検索意図の洗い出しが便利です。related-keywordsの使い方はこちらの記事で解説しています。

キーワードの絞り込みができたら、次はマインドマップ作りです。

マインドマップを使ってカテゴリ構成を考えよう

マインドマップはキーワードと検索意図をまとめるのに便利です。
XMindなら無料でマインドマップを作ることができます。

公式XMind


また、keysearch Betaというツールを使えば「実際に検索されているキーワード」を元にしたツリーマップを1発作成してくれるのでとても便利です。オススメです。

公式keysearch Beta


こうした作業を繰り返して、カテゴリとその中に格納する記事を決めていきます。

上記を例にすると以下のような構成を作っていきます。

カテゴリアフィリエイト
記事①アフィリエイトとは
記事②ブログの作り方
記事③おすすめのサーバー
・・・etc..



検索意図を調べる作業は、普段の経験や想像力、閃きが問われます。大手サイトや競合ブログの手が届かない検索意図を見つけ出せばアクセスに繋がりますので、しっかり時間をかけて練りましょう。

【ステップ記事の作り方・書き方


記事を書く際は、前もって作ったマインドマップをもとに執筆します。

  • どんなキーワードで検索するか
  • 検索で解決したい悩みを持っているか


ユーザー視点をイメージしながら記事を書きましょう。

スバリ、あなたが書いた記事でユーザーが検索した悩みが解決されればベストです。

書く際には事前に記事構成を決めてから書きましょう。

記事構成の作り方

私はまずテキストエィターに箇条書きで記事のポイントを書き出します。

▼最初はこんな感じからスタート
(タイトル)初心者のブログの始め方
(見出し)ブログの心構え
(見出し)サーバーの選び方
(見出し)広告リンクの方法
(見出し)まとめ


思いつくまま見出しを書き足していきます。
その後、順番を考えながら小見出し各項目を補足するように構成します。


記事構成の骨子

(タイトル:H1)初心者のブログの始め方
(見出し:H2)ブログの心構え
(小見出し:H3)
(小見出し:H3)
(見出し:H2)テーマの決め方
(小見出し:H3)
(小見出し:H3)
(見出し:H2)ブログスタイルの決め方
(小見出し:H3)
(見出し:H2)サーバーの選び方
(小見出し:H3)
(小見出し:H3)
(見出し:H2)広告リンクの方法
(小見出し:H3)
(小見出し:H3)
(見出し:H2)まとめ


次に上記の構成に対してマインドマップをもとに、記事の中に検索意図を意識したキーワードを散りばめていきます。

MEMOキーワードの探し方
キーワードは、related-keywords.comでサジェストキーワードを中心にマインドマップと照らし合わせながら探します。サジェストキーワードを各項目(見出しにもできるだけ)に入るように設計していきます。



注意:小さなワードは入れすぎない
サジェスト以外にも小さなワードもたくさん見つかりますが、一度Googleキーワードプランナーにかけて検索ボリュームを見てふるいにかけましょう。SEOを意識しすぎて、文章そのものが不自然になると逆効果です。


一旦とりあえず入れてみましょう。

記事の骨子+検索キーワード

(タイトル:H1)初心者のブログの始め方
※検索キーワード◯◯

(見出し:H2)ブログの心構え
※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯

(見出し:H2)テーマの決め方
※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯

(見出し:H2)ブログスタイルの決め方
※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯

(見出し:H2)サーバーの選び方
※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯

(見出し:H2)広告リンクの方法
※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯
(小見出し:H3)※検索キーワード◯◯

(見出し:H2)まとめ



慣れるまで繰り返しやりましょう。
最初は大変ですが、慣れると【型】を作れます。

ちなみに私が執筆しているnoteでも【型】をいくつか紹介しています。コピペで使えるテンプレ式になってますので、時間が無いという方にはオススメします。

参考【月3,000円着実に稼ぐ】一騎当千SEO

競合ブログも研究しよう

狙いたいキーワードは、競合ブログがどんなページ構成で上位を獲れているのか研究しましょう。

競合ブログの手薄な部分(情報として足りていない箇所)は、チャンスです。足りない情報を掲載して、競合ブログよりも質の高い記事にすることを心がけましょう。

プラスアルファの情報(競合先に載っていない情報)は、ユーザーにとっても価値が高い情報です。

競合ブログの調査におすすめのツールはこちらです

【ステップブログのアクセスアップ


記事をいくつか執筆したら、より多くの方に読んでもらえるようにアクセスアップの工夫をしましょう。

アクセスを増やすには、以下の経路からの流入を増やすしかありません。

  • 検索エンジン(SEO)
  • SNS
  • 有料広告(PPC広告)
  • メルマガ


副業ブログ初心者なら、SEOSNSで流入を増やすチャレンジをしましょう。
SNSはアカウントを作って地道に運用してフォロワーを増やす方法、SEOは検索エンジンで上位表示するために記事の書き方等を工夫する方法です。

SEOについては下記で具体的なノウハウを公開していますので、ご参考ください。(SNS運用についても少しだけ書いています)

こちらも合わせてどうぞ
アフィリエイト初心者向けに【月3,000円を稼ぐ着実なSEO】をテーマにnote執筆しました。収益が出なくて悩んでいる人におすすめのnoteです。

【ステップブログのマネタイズ


次は、稼げるようにブログをマネタイズ(収益化)していきましょう。

主なマネタイズ方法

  1. ASP広告
  2. Amazonアソシエイト(物販)
  3. GoogleAdSense(クリック課金)
  4. 有料note(情報コンテンツ販売)
  5. タイアップ(企業記事)
  6. 純広告(企業と直接広告契約)
  7. サロン展開

副業ブログ初心者におすすめのマネタイズは、ASP広告、Amazonアソシエイト、GoogleAdSenseです。こちらについては下記の記事で詳しく解説しています。


その他マネタイズに参考になる記事も書いてますので、合わせてご参考ください。


【ステップブログ継続のコツ


ブログの継続は、とてもカロリーを使います。
一番は、やはり記事の執筆です。如何に執筆に集中できるかが生命線とも言えます。

執筆に集中できるように便利なツールやサービスは使いこなすことをオススメします。こちらの記事ではブログ運営に便利なツールやサービスをまとめています。無料で使えるものばかり集めましたので参考にどうぞ。

【まとめ】収益化ブログの作り方

収益化ブログを始めるのステップをまとめると以下です。

  1. ブログジャンルの決める
  2. 切り口を決める
  3. ブログ名を決める
  4. プロフィールとお問い合わせページを作成
  5. 記事リストを作る
  6. 収益が出る書き方で記事を書く
  7. ブログのアクセスアップする
  8. ブログのマネタイズする
  9. ブログを継続する

最後に2つ言わせてください。

副業ブログは弱肉強食の世界

副業ブログの世界もやはり弱肉強食です。

弱いやつは強いやつに食われる運命にあります。これは副業ブログだけでなくビジネスの世界でも常です。

初心者だから、どうしていいかわからないと思考をストップすると詰みます。普段生きている現実社会と同じようなスタンスでチャレンジすることが大事です。

手は止まっても思考は常にフル回転。
生き残る鉄則です。

継続は武器

思考なき継続は論外。

その上で…継続はすべてをつなぐ道だと言えます。結局続けることでしか成果は見えません。(継続論はあまり好きではないですが)

必ず稼げる方法があるとすれば、「成果が出るまでとにかく続ける」しかないのです。

この記事が副業ブログ初心者の人の収益に1円でもプラスになれば幸いです。

副業ブログのノウハウ
01
副業ブログを始める最短ルート
02
副業ブログの作り方【基本手順】
03
応用編:収益化ブログの作り方
04
失敗しないキーワード:3つの考え方
05
稼げる広告(案件)の探し方
06
稼げるジャンルの決め方
07
検索順位チェックツールGRCの使い方
08
キーワード検索ツールの使い方
09
ブログ初心者が稼げない5つの理由
10
無料画像加工ツールCanvaのテクニック集
11
失敗しないブログ本の選び方
12
高品質:無料ツール・サービス【まとめ】
13
『Minimal』のデザインカスタマイズ
14
Add RichText Toolber Buttonの使い方
15
ブログ記事の書き方のコツ




人気記事副業ブログのノウハウ

人気記事withコロナ営業のノウハウ