【在宅ワーク:副業】テレワーク中のサラリーマンが稼げる副業在宅ワークは3つ【おすすめの在宅ワーク:比較表】
この記事は、テレワーク生活が始まったサラリーマンに向けた記事です。テレワークになって仕事が減った、在宅ワークになって残業代が減った、暮らしを維持するための収入が心配…こんな人に

テレワーク生活は確かに無駄が無くなったスマートなスタイルですが、収入にも変化が出てきていますね。
現実的にこれからサラリーマンは減収傾向になるのは避けられません。もし今の生活をキープしたいのであれば
ちなみに、世は数多くの副業で溢れています。100個以上はあるんじゃないでしょうか?
この記事では、そんな数多くの副業の中から「時間の限られた会社員サラリーマン」におすすめな副業
をご紹介します。
結論から言うと会社員サラリーマンの副業でおすすめできるのは3つ
です。
なぜなら、テレワークにと言えど普段本業の仕事をしていれば、副業する時間が限られているからです。
- ブログ
- プログラミング
- 短期アルバイト
本業に支障を出したくないならブログ
。在宅ワーク期間の副業を活かして、今後転職を考えたいならプログラミング
。あまり難しく考えたくない…とりあえず収入が確実に欲しい人は街でよく見る短期アルバイト
。
こうした視点でオススメしています。
以下では他の副業も含めた比較を詳しく紹介します。
この記事の目次
【在宅ワーク:副業】テレワーク中のサラリーマンが稼げる副業在宅ワークは3つ【おすすめの在宅ワーク:比較表】

副業とは
世の中に副業ってかなりの数ありますよね。
代表的な副業は以下です。
- アンケートモニター
- プログラミング(Webサイト制作)
- ブログ
- Youtuber、インスタグラマー
- 短期アルバイト
- システム開発
- webデザイナー
- Webライター
- クラウドソーシング
- イラストレーター
- せどり
- 投資関係(やるならオンライン)
- 家事代行
- ウーバーイーツ
- ベビーシッター
- ポイ活動
私の職業柄語れるのは、ライター、イラストレーター、webデザイナーあたりですがこれらの副業はある意味生まれ持ったセンス
と鍛錬
が必要な特殊技能ですので、いきなり副業で挑戦するのはおすすめしません。
サラリーマンが副業で注意すべき5つのポイント
本業を持っているサラリーマンである以上、色々な制約もあります。そんな時間のないサラリーマンが副業で注意すべきポイントは5つです。
- リスクの大きさ
- それなりの「実入り」がある
- 場所を選ばない
- 本業に支障させない
- 自分のペースで出来る

リスクとは、初期投資を指します。副業と言えど若干の初期投資も必要ですし、スキルのない分野へのチャレンジであればノウハウをマスターするための必要経費は必要です。今後見込まれる収益と照らし合わせて判断することが重要です。
実入りとは、報酬額です。本業の合間をぬって取り組む副業ですがそれなりの報酬額は確保したいところ。私はお小遣い程度で良いスタンスですが、ひとそれぞれ依存度も変わると思うので『報酬額』は最初に把握しておきましょう。
※但し過度な期待はおすすめしません。
下記でも説明しますが、どこでも出来る副業を選ぶほうが良いです。副業のコツはフットワークの軽さにもあると思います。できるだけ自分の負担にならないように「場所を選ばない」副業を選ぶのがポイントです。
個人的には一番注意してもらいたいのが、本業に支障させないことです。よく副業に夢中になりすぎて本業をおろそかにしたり、副業を本業にするようなチャレンジをする人もいますが私はオススメしません。あくまで本業の負担にならないようにすることが大切です。
副業の最大の利点は、自分のペースで出来ることです。本業の時間の隙間や帰宅後の時間を使って副業にチャレンジします。ただし家族とのプライベートな時間を割いてまでの副業はあまりオススメしません。そもそも
在宅できる副業がおすすめ
副業は探せば100以上あると思います。今から副業する人は全部チャレンジして確かめる時間はありません。
冒頭紹介したように街でよく見る一般的な短期アルバイトも堅実な方法ですが、会社員サラリーマンでこれから副業したい人におすすめな副業は、ネット系の副業
、もしくはPC1つでできる副業
です。
つまり
状況が一変した今、外出せずとも稼げる副業としてオススメです。
【在宅ワーク:副業】在宅ワークで稼げる副業は?

在宅ワークの中でも稼ぎやすい副業をまとめました。
※稼げる額はあくまで目安です。(とは言え、私が実際に確認できた実話ベースです)難易度や将来性は私見ですが、広告業界にいる人間の目として参考にして頂けると思います。
在宅ワーク(副業)比較表
※表は横スクロールできます
副業ジャンル | 稼げる額(目安/月) | 基本スキルの覚えやすさ | 将来性 | 受注しやすさ |
プログラミング | 30,000円〜1,000,000円 | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ | △ |
ブログ | 0円〜10,000,000円 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ◎ |
webデザイナー | 30,000円〜1,000,000円 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ◯ |
Webライター | 500円〜500,000円 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ◎ |
事務データ作成 | 3,000円〜200,000円 | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ◯ |
Youtuber | 0円〜10,000,000円 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | △ |
ポイ活 | 500円〜30,000円 | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | ◎ |
【在宅ワーク:副業①】プログラミング

稼げる額30,000円〜1,000,000円
覚えやすさ★☆☆☆☆
将来性★★★★★
受注しやすさ△
プログラミングは今や副業の花形ワークですが、深い専門知識が必要です。
言語例
- Java
- C
- C++
- C#
- Python
- PHP
- JavaScript
これらの専門言語を使ってプログラムを構築するのが仕事です。専門性が高いだけに報酬金額も割高なのが特徴です。
特徴としては、これだけ専門性が高いのでスキルを覚える難易度は高いです。反面★5つ
「鬼に金棒」です。
プログラミングスキルは独学で覚えるには時間がかかりすぎてオススメしません。今後の収益性も高いので初期投資は惜しまずスクールで学ぶべきです。オンライン上で学べるので本業終わった後でもゆっくり学ぶことができますね。
\10週間で人生が変わる/
テックキャンプに申込む 月々35,000円〜受講可能
転職できなければ全額返金!
ちなみに、最近ではプログラミングの学習を無料
で学べながら、その上企業への転職までお世話してくれるサービスも生まれました。
受講者の就職後に企業側から報酬を得るから受講者は無料とのこと(凄いです)
将来的な転職を既に視野に入れている人には下記の転職支援サービスがオススメです。登録は無料です。
\未経験からエンジニア正社員に/
転職率95.1%【GEEK JOB】 完全無料で学習できる!
学習後、転職支援してもらえる
【在宅ワーク:副業②】ブログ

稼げる額0円〜10,000,000円
覚えやすさ★★★★★
将来性★★☆☆☆
受注しやすさ◎
当ブログでも実践しているブログは、堅実に稼げる副業です。
一部では「ブログはオワコン」とも言われていますが、何百万や何千万を目指す人以外は割とチャンスはあります。
ブログの特徴
- 数千円で始めることが可能
- ブログは24時間働いてくれる
- 自分の経験を活かせる
- マーケティングスキルが身につく
- 執筆スキルが身につく
- 自宅で好きな時間に出来る
- 月数万円程度なら現実的に可能
一番の魅力は、
受注しやすさ◎としたのは、ブログに設置する広告は自分で営業して獲得する必要もないためです。自分で好きな広告を選ぶことができます。
また、驚くほど簡単に始めやすいのがブログの特徴です。
少し難しそうに見えますが、やってみるとパソコン音痴の人でも簡単に始めることができますよ。
私もこのブログで月数万円の収入を得ています。下記にノウハウをまとめていますので合わせてご覧ください。
【副業ブログの始め方】副業ブログを始める最短ルート【5つのステップで最短準備】
サラリーマン向けの副業ブログの始め方をまとめています。
【在宅ワーク:副業③】webデザイナー

稼げる額30,000円〜1,000,000円
覚えやすさ★★★☆☆
将来性★★★★☆
受注しやすさ◯
何も知識のない状態(ゼロスタート)で副業webデザイナーを始めるのはオススメしません。私は現場でプロのwebデザイナーの仕事を見ていますが、やはり経験値がモロにでる職業だと思うからです。
エモーショナル要素よりロジカルな要素が多いwebデザインには、やはりそれなりの経験が必要です。センスだけで越えれない壁もあります。
- デザインの知識が必要
- web構築の知識が必要
- 先回り思考(ユーザーの心理を読むセンス)が必要
- 体力(労働時間は長め)
- ケーススタディの数(場数)
とはいえ参入ハードルが高い分、将来性についても高い職業だと思います。今後はweb中心の社会がさらに加速していくのは間違いありません。
参入障壁を越えて転職をゴールに学ぶのであれば、人生にとって有意義なスキルになると考えます。webデザイナー
への転職については下記の記事でもまとめていますので、合わせてご参考ください。
【webデザイナー:独学】独学でwebデザイナーになる方法【グラフィックデザイナーからwebデザイナーになった転職体験談】
この記事は、独学でwebデザイナーを目指す人に向けて書いた記事です。
【在宅ワーク:副業④】webライター

稼げる額500円〜500,000円
覚えやすさ★★☆☆☆
将来性★★★☆☆
受注しやすさ◎
webライター
については誤解されやすいですが、実は専門性の高い職業です。文章は思っているより自分の知識量や教養が顕になります。
主婦でもできるという触れ込みもあり確かに参入そのものは楽ですが、成果に応じた報酬になる実力主義の世界でもあります。
- 語彙力など文章力が必要(習得には時間が必要)
- センスが重要
- 客観的に物事を捉える力が必要
- 現場に出向く、現場と接触する必要がある
誤解されやすのが、ライターはコタツ記事でOKと思われていること。これは違います。コタツ記事とは机に座っている状態ですべて簡潔する記事(ネット等で情報を取得すれば終わり)ですが、
そういう意味で、取材に行ったり取材すべきアイテムを取り寄せたり、取材相手と話をしたりと…意外とコミュニケーション能力が必要な職種です。
とはいえ、ハマる人はハマるのがライター業です。
コミュニケーションや下調べが苦痛じゃない人、文章力に自信がある人は積極的にチャレンジするのもアリです。
受注しやすさ◎にしたのは、最近ではネット上で執筆依頼を受けることが簡単にできるからです。
例えば、下記ココナラでは執筆の仕事もたくさんやり取りされてますし、ハードルの低いJOBもありますのでまずはチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
\3分で完了!無料登録/
ココナラに無料登録 今なら特典300円割引クーポンアリ
登録してオファーをゲットしよう!
【在宅ワーク:副業⑤】事務データ作成

稼げる額3,000円〜200,000円
覚えやすさ★★★★☆
将来性★☆☆☆☆
受注しやすさ◯
事務データの作成
は難しい作業ではありません。普段会社でやっているようなエクセルのの表計算やワードでの書類起こしなど様々です。
基本的にスキル要らずのJOBですから報酬は少なめですが、誰でも出来る手軽さもありますのですぐにでも収入が欲しいという方にはオススメです。
これらの案件もココナラで受注することができます。
\3分で完了!無料登録/
ココナラに無料登録 今なら特典300円割引クーポンアリ
登録してオファーをゲットしよう!
【在宅ワーク:副業⑥】Youtuber

稼げる額0円〜10,000,000円
覚えやすさ★★★☆☆
将来性★☆☆☆☆
受注しやすさ△
今や子どもたちからも『なりたい職業NO.1』とされるYoutuberも副業の代表格ですが、副業収入を得るには最もハードルが高い職業だと思います。
スキルの習得はそこまで難しくないですが、
また収益化するためには、再生時間4,000時間&チャンネル登録者数1,000人を越えないといけない縛りがあり、こちらもかなりハードです。
ですので、特にアイデアがない人にはオススメできない副業です。
【在宅ワーク:副業⑦】ポイ活(ポイント生活)

稼げる額500円〜30,000円
覚えやすさ★★★★★
将来性☆☆☆☆☆
受注しやすさ◎
副業とは少し捉え方が異なりますが、ポイ活(ポイント生活)
でも収入を得ることができます。
ポイ活は、自分の消費活動をポイントに変えていけるので、全副業中いちばんハードルが低いと言えます。(数万円程度なら数時間で稼ぐことも可能)
とにかく負担なくやりたい…という人にはオススメですね。
下記の記事では
【爆速収益化】ポイント交換サイト「moppy(モッピー)」で20分で13,000円ゲットする方法【アフィリエイトより楽すぎる件】
この記事では、ポイント生活の方法について解説をしています。
【注意】在宅ワークの副業は稼げると錯覚したら負ける
16年間副業ブログを運営してきた経験から言わせてもらうと、
というのが、副業について調べを進めるうちに「月何十万、月何百万、…月1千万」といった副業のスタープレーヤーの情報を見かけることはあると思います。
実際に彼らは稼いでいるでしょうが、我々が本業で努力する以上に努力した成果だと思います。ですので、ぶっちゃけスケール感が大きすぎて最初はあまり参考になりません。
ですので、最初はあくまでも「本業の収入を助ける一環として」または「将来的な転職に役立つ自己研鑽」を目的に副業にチャレンジするのをオススメします。
(その方がストレスはありません)
下記では、人生にとって副業が資産になる考え方をまとめた記事です。合わせてご覧ください。
【ブログの行方】人生のポートフォリオ|ごま吉|note
今日のテーマは 【ブログ】を今後どうしていこうかです。
まとめ【在宅ワーク:副業】テレワーク中のサラリーマンが稼げる副業在宅ワークは3つ
まとめますと、テレワーク中のサラリーマンが本当に稼げる副業は下記の3つだと考えます。
- ブログ
- プログラミングの始め方
- 短期アルバイト

短期のアルバイトについては、無理にパソコンで探す必要も無いと思います。街の求人情報で充分です。
個人的には、中でも
負担少、リターン大:ブログ
スキルが身につく:プログラミング
この2点をオススメします。
【副業ブログの始め方】副業ブログを始める最短ルート【5つのステップで最短準備】
サラリーマン向けの副業ブログの始め方をまとめています。
\プログラミングで人生が変わる/
テックキャンプに申込む 月々35,000円〜受講可能
転職できなければ全額返金!
人気記事副業ブログのノウハウ
人気記事withコロナ営業のノウハウ