記事のジャンル:グラフィックデザイナー
【失敗しないデザイン料金の決め方】賢いデザイン料金の交渉術【現役広告営業が語る相場観】
デザイン料金の決め方がわからない、デザイン料金の相場は?デザイン料金の交渉が苦手でよく金額を叩かれてしまう、金額を伝える時に言いにくい。こういった疑問にお答えします。
【高校卒業後】グラフィックデザイナーになるには【なった方法を解説】
高校生の時、グラフィックデザイナーになりたかったんですが 「どうやったらなれるのか?」わかりませんでした。高校を卒業したらグラフィックデザイナーになりたい、グラフィックデザイナーなるにはどうしたらいい?どこへ進んだら良い?何を調べたら良い?という疑問を解決します。
【フリーランスデザイナーが稼ぐ方法】天才型デザイナーよりも秀才型デザイナーを目指せ【仕事モテする理由】
普段仕事をするグラフィックデザイナー。大きく分けると「天才型」「秀才型」「量産型」の3種類に分かれると思ってます。
グラフィックデザイナーがブログをやると売れるチラシが作れます【売れるロジックを学ぶ】
グラフィックデザイナー時代に作っていた販促チラシ。すっげぇ、苦手でした。だって、そのチラシを見て「モノ」を買ってもらわないといけないなんてこんなハードル高いことありますか?
【失敗しない】グラフィックデザイナーのキャッチコピーの考え方【コピーライターがいない時】
グラッフィクデザインや広告作る時に、キャッチコピー出てこないなぁ。
と悩む時ありますよね。
そもそも現場でコピーライターと組ませてもらえない案件もありませんか!?この記事では、そんなコピー作りからデザインまで全部やらないといけないグラフィックデザイナーのために論理的なコピーの考え方が身につく方法を紹介しています。